![]() ![]() ![]() ![]() |
いや~本当に泊まって良かった♪大満足です。 |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
モンスターカレンダー
![]() ![]() ![]() ![]() |
いや~本当に泊まって良かった♪大満足です。 |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
![]() |
朝風呂から朝ご飯、なんて健康的でステキな事でしょう♪ |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
![]() ![]() |
ふやける程温泉に浸かって満足~! |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お湯を満喫した後は、お楽しみの夕食ターイム♪ |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日帰り入湯だと1時間以内、浴室移動はダメ。 |
熊谷旅館 ナトリウム-塩化物泉 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101
# 宿泊にて入湯 |
温泉>島根008
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
13年前に日帰り入湯で訪れた時に「今度は絶対、お泊まりするぞーー!」と書き記したこちらの温泉。 |
熊谷旅館 〒694-0224 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1 0854-83-2101 |
GWまっただ中!しかしこんな時に飛び込みで宿泊しようと思っても、空いている宿はナシ。
前日・前々日と温泉なしのビジネスホテルに何とか転がり込んだのですが、今日くらいは温泉付きのお宿に泊まりたい!
で、やっとの思いで見つけたこのお宿。
なんと本館は1泊2食付きで6500円という安さ。
しかし、空いてていなかったので、一番高い新館洋間・1泊2食付き8500円ナリ!に泊まりました。
部屋は広く新しく、予算オーバーだけど満足。
ゆっくりしたいのですが、とりあえずはお風呂へ。
湯の色は黄色がかった白濁。
源泉自体は湯温が低く絶えず注がれているのですが、浴槽壁面付近(?)にボイラーが仕込まれているようで、もわ~っと熱いお湯が対流してきます。
冷たい源泉を口に含むと、塩味と炭酸を感じることが出来ます。
ただ、どーでもいいことで気になったこと。
その1・温泉浴槽の横にジャグジー風呂があるのですが冷めた湯が張られているだけで、誰も入っていなかった。あれはちょっと余計なような気が。
その2・ボディーソープは備えられているのですがシャンプーがなーい!施設の感じからして「シャンプーがありそう!」と期待してしまう。せめて宿泊客ONLYの時間帯には、シャンプー置いて欲しいなぁ~。
潮温泉 大和荘 含二酸化炭素・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 〒696-0706 島根県邑智郡美郷町長藤760-1 0855-82-2212
# 宿泊にて入湯 |
温泉>島根013
益田川上流の山懐に湧出する温泉。川のせせらぎの音に包まれる宿です。
大浴場、小浴場(男女別)、治療湯(男女兼用)の3つのお風呂があり、大浴場は透明のお湯、小浴場は薄い褐色のお湯、治療湯は小浴場より少々濃い褐色のお湯です。
KAKUKAKUは、治療湯のお湯が気に入りました。
料理もおいしくもてなしが丁重で気持ち良く、また泊まりたい宿です。
かじか荘 鉄・アルミニウム・カルシウム-硫酸塩冷鉱泉 〒698-0012 島根県益田市大谷町985-1 0856-23-2300
# 宿泊にて入湯 |
温泉>島根002
最近のコメント