温泉博士の温泉手形が無ければ浸かれなかった入湯料です。
内湯は温泉を濾過して透明にしたお湯を使った浴槽が数個と源泉浴槽1つ、そして露天は源泉です。
内湯の源泉浴槽と露天を比べると、露天の方が湯の状態が良かったかな?
たぶん内湯の源泉浴槽はほぼ循環、露天は半循環だからかと思います。
と言う事で、殆どの時間を露天ですごしました。
赤褐色のお湯は塩分たっぷり。
たまに湯口から間欠泉のように湯が吹き出てくるのが面白いです。
循環ナシの小さな浴槽が1個あれば、言う事無いんだけどなぁ~。
露天源泉浴槽の横には子供用のプール浴槽のようなモノがあり、滑り台でおこちゃまが遊んでいました。
こういうスペースがあると、温泉浴槽でおこちゃまが泳ぐような事も少なくてイイかなと思いました。
松原天然温泉You, ゆ~ ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 〒580-0005 大阪府松原市別所2-4-35 072-333-1126
入湯料:1800円*20:00~1000円 |
温泉>大阪031
最近のコメント