こちらは「お寺さん」がやっておられるお風呂です。
浴室の雰囲気が何ともステキです。
「蓮の花」をかたどったコンクリート製浴槽には褐色のお湯がはられています。
不動明王などの像に見つめられながらの入湯は、ありがたい限り。
男湯、女湯と明記されていない浴室が2つ。
人が多いときには男湯、女湯に分けられるようですが、KAKUKAKUは事前連絡しておいたので、貸し切りで入れました。
(入口に札が掛けてあり、「空き」「入浴中」と表裏に書いてある)
団体さんの貸し切りも多いですし、予約が入ってからお湯を沸かされるようですので(沸かすのに2時間程度かかるようです)事前連絡しておいた方が賢明だと思います。
法楽寺福々人家ラジウム鉱泉(廃業) 単純炭酸鉄泉 〒916-0215 福井県丹生郡越前町織田82-35
入湯料:500円 |
温泉>福井004
最近のコメント